2016年– date –
-
ママ友トラブル!矛先が子供に向かったとき!!
ママ友トラブルはどうしても起こりやすく、また基本は自分のことなので気にせず流しておくのも対策のひとつです。しかしどうしてもそれだけで収めてはいけないトラブルがあります。 それは「ママ友のトラブルにより、攻撃の矛先がこどもに向かったとき」で... -
ママ友トラブル!子供同士の喧嘩がきっかけで・・・!
こども同士のトラブルがきっかけでママ友ともトラブルになる、といったケースもあります。 ママ友はそもそもこども同士の付き合いがきっかけなことが多いですから、トラブルになった結果そのママ友と疎遠になることもあるでしょう。 こども同士はケンカな... -
ママ友とのLINEトラブル事例や対策の話!
スマホもかなり普及してきた今、LINEを使ってやりとりをしているというママさんも多いのではないでしょうか。 会話的な感覚でチャットやスタンプの送信が可能であり、無料通話もあるLINEは人によっては必須ツールとなっているくらい生活に大きく関わるもの... -
ママ友としてはいけない会話のネタ【旅行編】
ママ友とあまり話さないほうが良い会話のネタとして「旅行」があります。 旅行については「夏休みどこかへ行く?」など会話のネタとして盛り上がることも多く、「何故ダメなの」となってしまう方もいらっしゃるかもしれません。 もちろん絶対にダメという... -
ママ友としてはいけない会話のネタ【子ども編】
ママ友と会話が盛り上がっているときは本当に楽しい時間ですよね。 でも、そんな会話もトラブルの元が潜むことがあるのです。 ママ友だからこそ、してはいけない会話のネタはいくつもあります。「こども」に関する話題もそのひとつです。 楽しく会話してい... -
ママ友としてはいけない会話のネタ【旦那編】
ママ友との会話で盛り上がるのは良いのですが、何気ない会話の中にもトラブルはつきものです。 してはならない会話のネタはいくつもありますが、その中でも「旦那」関係はトラブルの上位に入っているのをご存知でしょうか。 とはいえ、会話のネタのつもり... -
【ママ友あるある】小学校でのトラブルとは?
親子の行事も多かった幼稚園、保育園時代と違い、小学校に入ると基本的にママ友のお付き合いも減っていきます。小学校からのママ友は、こども同士の仲がよく連絡先を教え合うことが多くなると思います。 とはいえもちろん、学校の役員や親子行事、運動会な... -
ママ友としてはいけない会話のネタ【マネー編】
ママ友トラブルはどこにでも起きる可能性があり、トラブルを起こさないように注意していても逃げられない場合もあります。 しかし、自分からトラブルを招くような真似はしたくないですよね。 行動に気をつけるのはもちろんですが、ママ友とどんな時間が一... -
内示の意味ってよく知らなかった!
内示の意味ご存知でしょうか? 正式に辞令が発令される前に、上司から伝えられるのが内示です。 なぜ公式に発表する前に内示をするという慣習が存在するのでしょうか。 内示の意味と、その後取るべき行動について考えていきます。 【内示と辞令】 辞令発令... -
人事異動が決まってからでは遅い・・・!!
【人事異動の時期について考える】 春になるとなんとなく会社内がソワソワしているような気がする、とよく聞きます。 春は人事異動の季節。昇格・降格・転勤・配置がえなど、誰もが気になってしまう人事はほとんどの場合春に公示されます。 それでは「人事...