お正月 鏡餅でゼロから始める簡単,洋風スイーツ入門
目次
お正月 鏡開きした後は簡単洋風スイーツ♪
みなさんは鏡開きをしたあとは何を作りますか?ぜんざいやお鍋にする方がとても多いと思いますが、鏡餅やお正月に余ったお餅を使って簡単にスイーツが作れちゃうことをご存知でしょうか?今回は鏡餅を使って簡単にできる洋風スイーツのレシピをご紹介したいと思います!

1.鏡餅で簡単!洋風スイーツレシピ その1
まずご紹介するのは、簡単に出来てバターの風味がとっても美味しいバター餅です!レシピはこちらの動画を参考にして下さいね♪
バター餅の作り方 ( How to make butter mochi. )
こちらはバター餅をアレンジしたレシピです!
バター餅といちごのクレープ包みの作り方 おもち笑店レシピ動画
2.鏡餅で簡単!洋風スイーツレシピ その2
次にご紹介するのは、鏡餅でチョコフォンデュです!【材料】
・鏡餅 お好みの量
・板チョコ 2枚
・生クリーム 200cc
・バナナやいちごなどお好きなフルーツ(あれば)
スポンサードリンク
まずは鏡餅を一口大に割り、少量の水をかけてレンジでやわらかくします。次に板チョコをレンジや湯煎で溶かし、生クリームを少しずつ加えながらしっかり混ぜます。やわらかくなったお餅をトースターで少し焼き目がつくまで焼いて器に盛り、チョコソースを別皿に入れて出来上がりです♪
お餅とチョコレートはとっても相性が良いんです!またお餅とフルーツを交互に串刺しし、チョコでコーティングすると豪華に見えるのでオススメです!

3.鏡餅で簡単!洋風スイーツレシピ その3
次にご紹介するのは、餃子の皮で作る餅パイです!【材料】
・鏡餅(一口大に割ったもの) 6個
・餃子の皮 12枚
・板チョコ 6かけ
・クリームチーズ 12g
・バター 12g
・溶き卵 適量
まずは鏡餅をレンジでやわらかくしておきます。板チョコ・クリームチーズは6等分にし、バターはレンジで溶かします。餃子の皮にバターを塗り、お餅・板チョコ・クリームチーズをのせ、皮を折りたたみます。折りたたんだものをひっくり返し、もう1度包みます。アルミホイルの上に包んだものをのせ、トースターでこんがり焼けたら出来上がりです♪
焼き時間の目安としては片面3分ぐらいです。餃子の皮はパリっと、お餅とチョコはとろ~り、とっても美味しいですよ!
4.鏡餅で簡単!洋風スイーツレシピ その4
最後にご紹介するのは、レンジで1分!食べたい時にいつでも出来るフォンダンショコラ餅です!【材料】
・鏡餅 切り餅1個分
・ミルクチョコレート 2かけ
・ココア 適量
・水 大さじ1
まずは耐熱容器にお餅と水を入れ、レンジで30秒加熱し、ひっくり返してまた30秒加熱します。取り出したら水を捨て、ミルクチョコレートをのせ折りたたんで茶こしでココアを振りかけたら出来上がりです♪
レンジによって加熱時間が変わりますので、様子を見ながらチンして下さい。また、ホワイトチョコをはさんできな粉をかけても美味しいですよ!
5.まとめ
やはりお餅とチョコレートはとっても相性が良いようです♪こんなに簡単に洋風スイーツができるから、小腹がすいた時などにとってもオススメです!甘く美味しいスイーツをぜひご自宅で作ってみて下さいね!
スポンサードリンク