ジメジメ梅雨のくせ毛さん、前髪だけでもなんとかしたい!!
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
ガールズ
梅雨の時期の髪はなかなかまとまりにくく、またせっかくセットしても湿気でうねってしまったりと色々気を遣う季節です。
それでもサイドや後ろの髪はまとめることもできるのですが、前髪となるとそうはいきませんよね。
くせの強い方は、前髪でもお悩みかと思います。
ここでは前髪にポイントを絞り、おすすめの髪型などをいくつかご紹介致します。
ぜひ参考になさってくださいね。
スポンサードリンク
■おすすめ前髪ヘアアレンジ
①編み込み
どう頑張ってもくせやうねりが気になるくらいなら、いっそ編み込んでしまいましょう。おでこをななめ下に横切るように片方から編み込んでいきます。生え際に近いところの髪を拾いつつ反対側の耳の上まで編み込んだら、そこでピンなどを使い止めます。
あまりカチカチにやってしまうとまた湿気を吸収したあと崩れが目立ちますので、最後はほどよくほぐしておきましょう。
②まとめてねじり、後ろへ流す
こちらも対策方法としては編み込みと同じです。前髪が長めの方が向いています。前髪を2つに分けてねじり、後ろへ流してピンなどでまとめる、ゴムなどでまとめたあと、間に毛先を通すくるりんぱにするなどをしてみましょう。簡単な上にちょっとしたアイテムや流し方でイメージも変わるのでおすすめです。

【簡単!】前髪くるりんぱのやり方♡【ヘアアレンジ】
③カチューシャを使ってまとめる
思い切って前髪を上げ、カチューシャでまとめてしまいましょう。幅の細いタイプだと湿気で広がった際に負けてしまうかもしれません。幅広のカチューシャを使いましょう。
サイドの毛先の髪を少し巻いておけばさらに安心ですね。
■小物を使ったおすすめヘアアレンジ

大きめのおしゃれなピンやカチューシャは髪をしっかりまとめてくれる上に、髪のうねりや広がりを目立たせなくしてくれます。その日の服や気分に合わせて選びやすいのも嬉しい点ですね。
また、髪色と似た小さなヘアピンも活躍してくれます。見えない場所、見えにくい場所で髪を止めることが出来ますのでアレンジの幅が広がります。
帽子も良いのですが、湿気の高いこの季節にかぶりっぱなしにしていると帽子跡が残る可能性はあります。軽くかぶれるものにする、フード付きパーカーにするなどで対策が取れますのでぜひ試してみてくださいね。
■さいごに
くせ毛の場合、梅雨の時期にうねったり広がったりするのはどうしても防げないときもあります。毎日のお手入れややドライヤーを使う際のブロー方法でうねらないようにしていくのはもちろん必要ですが、いっそもう広がってしまうことを前提にヘアアレンジを考えたほうが気持ちも楽になりますよ。
それでも気になる場合、前髪だけ縮毛矯正をかけるのもありだと思います。前髪のセットを気にしなくて良いだけで、毎日の準備もやりやすくなりますね。
今すぐ出来る、前髪が気にならなくなるヘアアレンジです。ぜひ試してみてくださいね!
スポンサードリンク