運動会のお弁当に欠かせない大人気レシピとは?
公開日:
:
最終更新日:2016/06/07
レシピ
運動会のお弁当といえば・・の人気レシピです。
材料はもちろん調理時のコツなどをつかめば、人気メニューがますます人気になるでしょう。
人気ナンバーワンを極める
運動会のお弁当にはいっていないことはないというくらい人気のとりのから揚げ定番すぎてみなさん自己流の作り方があると思いますが、改めてから揚げの作り方をみてみると、新しい発見があるかも・・
ジューシーな「鶏のから揚げ」の作り方
揚げたてはもちろんですが、冷めてからもやわらかくておいしそうですね。
フライドチキン風に・・コンソメをいれ下味をつけるとフライドチキン風になります。
和風フライドチキンには・・醤油にクレージーソルトを。
下味をつける時にすこしづつビニールの袋に小分けして、それぞれいろいろな味をつけると、一度にいろいろ楽しめていいですね。

特別な存在・・おいなりさん
運動会のお弁当と言えば重箱にならぶおいなりさんを思い浮かべる方も多い人気レシピだと思います。私自身も、年に一度運動会のお弁当の時に母と祖母が作ってくれるおいなりさんがなんだか特別で嬉しかったことを覚えています。
おいなりさんの皮、市販のものもありますが、そんなに難しくないので自分好みの味付けで手作りしてみてはいかがでしょう。

「作り方」
1. 油あげに沸かしたお湯をかけ油抜きする。
2. 油抜きしたあげを半分に切り、袋になっているところをそっと開く。
3. 鍋に水(適量)醤油・砂糖(ほぼ同量・・お好みで調整)とさきほどのあげをいれ10分ほど煮る。
4. 煮たら火をとめ冷ます。この間に味がしみ込む。
5. 冷めたら中に酢飯をつめて出来上がり。
以外と簡単にできると人気のレシピです。
④までを前日のうちに準備しておけば、当日は酢飯を作りつめるだけ、あげによく味もしみて美味しいおいなりさんができあがります。
ふんわり美味しい人気の卵焼き
人気というか定番というか、これもまた入っていないことなど考えられない人気メニューですよね。からあげ同様、あまりにも作ることに慣れすぎてしまっている方も多いとおもいます。
ぜひ一味違ったふわふわの卵焼きにトライしてみてください。
ふんわりだし巻き卵の作り方
さめてもふんわりの卵焼き良いですよね。
卵焼きのきれいな黄色はお弁当を華やかにしてくれる貴重な存在です。また沢山のアレンジができるのが玉子焼きのいいところでもあります。
いくつかアイデアを紹介しましょう。
・ひじきをいれて・・卵液の中に入れまぜてから焼く
・チーズとベーコンをいれて・・フライパンに卵液をひろげ焼きながらのせていく
・中華調味料ときざんだネギをいれて・・調味料は卵液とまぜ、ネギは焼くときに散らす
他にも、青のり・紅ショウガ・かにかま等々・・
いろいろな材料と相性がいいので、子どもたちの好きな具を入れて作るのもいいですよね。
最後に・・
お弁当に人気のレシピをさらにおいしく、また少しアレンジしながら作っていったら、ますます人気のメニューになりそうです。大好きなメニューがてんこ盛りなのも、お弁当ならではの楽しみですよね。
スポンサードリンク