運動会のお弁当に我が家秘伝の卵焼きレシピ!
公開日:
:
最終更新日:2016/06/06
レシピ
運動会のお弁当、メインがご飯でもパンでもおかずに必ずと言っていいほど入るのが卵焼きですよね。
黄色いふわふわの卵焼き、実は私の実家は出汁巻き派で、主人の家は甘くする派でした。
ちなみにその子どもは・・どっちも食べたーい・・・。そんなみんなに愛され卵焼きのいろいろなレシピをご紹介します。
簡単卵焼きのレシピ
まずは基本中の基本、簡単にできる卵焼きの作り方から。ふんわりだし巻き卵の作り方
火加減、箸の動かし方など改めてみると気がつくことも多いですよね。
卵をしっかりと混ぜすぎないこともふんわりと仕上げるコツのようですね。
最後にまきすで巻いたり、まきすがなければラップで巻いて形を整えるのがポイントですね。
ついつい自己流で作って満足していましたが、改めてみるとまだまだおいしい卵焼きを作れそうな気がしてきましたね。

アレンジ卵焼きでますます人気メニューに
基本のシンプルな味付けの卵焼きもいいですが、ちょっとアレンジをした卵焼きもいいですよね。アレンジの人気レシピです。
・ひじきの煮物を入れた、ひじき入り卵焼き
・卵液に粉チーズ巻きながらとろけるチーズを入れた、Wチーズ卵焼き
・カニカマとネギをいれた、かに玉風卵焼き
・なめたけをいれた、なめたけ卵焼き
・いためたひき肉をいれて、肉入り卵焼き
・大葉をいれて、大葉入り卵焼き

まだまだ沢山レシピもありそうですね。家族の好きなものを入れて作ってみてもいいですよね。
相性のいいものは、味がしっかり付いているものです。また混ぜ込むものの味も考えて卵液の方も味付けも甘めにしたり、だしの味や塩分を強めにしてみてください。基本は気持ち薄めにしておくと、バランス良くできあがりますよ。
ふわふわ卵焼きに仕上げるための裏技レシピ
卵焼きはやっぱりふわふわのほうが美味しいですよね。卵焼きをふわふわに仕上げるためのレシピです。
・マヨネーズまたは水または酢を入れて焼く
・片栗粉を水で溶いたものを入れる
・ヨーグルトを入れる
・お麩をいれる・・卵液に粉々に砕いたお麩をいれて焼く
・豆腐をいれる・・溶いた卵に豆腐をいれて混ぜ焼く、豆腐を卵豆腐にかえタレも一緒に混ぜると味付けも一緒にできますよ。
どの裏技アイテムもあえて買わなくてもお家にあるものがほとんどですよね。
お家にあるものの中で、甘め好みしょっぱめ好みの各家庭の味を邪魔しないようなアイテムを選んで、ふわふわ卵焼き作りに挑戦してみて下さい。ふわふわに焼きあがった卵焼きは冷めてもおいしいですよ。

卵焼きは母の味
我が家の味付けはごま油がポイントです。
1溶いた卵2個に砂糖大1、塩少々を入れ混ぜ合わせます
2フライパンにごま油を入れて、厚焼き玉子を作ります
たったこれだけですが、ごま油の香りとお砂糖の甘い卵焼きがとっても美味しいので是非お試しください。
さいごに
卵焼きは各家庭ごとに調味料のバランスが違って、これぞお弁当の母の味部門の一位だと思います。味付けはいつものままに、焼き方や裏技を使って冷めてもふわふわおいしい卵焼きを作ってみて下さい。そしてたまにはちょっとアレンジした卵焼きでみんなをびっくりさせてランチタイムを盛り上げてみて下さいね。
スポンサードリンク