体ニキビ!場所から原因をみつけてはやく治したい!
公開日:
:
病気
ニキビは顔に出来るものだと思われていますが、実は首や背中など、身体のあちこちに出来ます。
顔に多く、また誰にでも分かる目立つ場所なので、他の場所にニキビがあってもつい見逃しているかもしれませんね。
身体に出るニキビも場所によってある程度原因を特定し、対処法を考えることが可能です。
これから詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
スポンサードリンク
目次
■ニキビが首に出来た場合の原因と対処法
首にできるニキビは、乾燥とホルモンバランスの乱れが原因であることが多いです。大人ニキビは顔の周辺やあごにニキビが出来ることが多いのですが、それがそのまま首まで影響しているのです。
ホルモンバランスの乱れは、寝不足にならないことと規則正しい食生活により改善されます。
ストレスもよくありません。ストレスが溜まっていると感じる方は、少しでもリラックスできる方法を探して改善していきましょう。
■ニキビが背中に出来た場合の原因と対処法

背中にニキビが出来ている場合、乾燥やストレスの可能性も高いですが、寝汗、そして衣類に洗剤などが残っている場合もあります。
寝起きに汗がびっしょり、などということはないでしょうか?
また、衣類や寝具の洗濯時にしっかりとすすぎを行っていますか?
特に冬場は洗剤が溶けにくく、衣類に残ったままの可能性が高いです。液体洗剤を使う、お風呂の残り湯を使うなどの方法により改善が見込めますので、ぜひやってみてくださいね。
背中のニキビが治らない 体を洗う順番を間違ってない!?
■ニキビがおしりに出来た場合の原因と対処法
長時間座り作業をしている人は、おしりにニキビが出来ることがあります。また、下着の締め付けによる血行不良やあせもの可能性もあります。
下着は通気性や吸湿性に富んだ綿素材のものを使い、長時間座り作業をしている方は一時間に一度は席を立ち、軽くでも良いので身体をほぐし血行をよくしましょう。
また背中と同様下着に洗剤が残り、それが刺激となっている可能性もあります。
洗剤の洗い残しがないよう、一度確認してみるのも良いと思います。
■ニキビが上記以外の場所に出来た場合の原因と対処法

その他、胸などにニキビが出来ることもあります。
胸の場合、背中同様寝汗や洗剤の洗い残しの可能性もありますし、汗をかきやすい場所なので皮脂や汚れが下着に染み付き、刺激となっている場合もあります。
汗をかいたら着替える、洗剤が残らないよう液体洗剤を使ったりすすぎをしっかりするなどの対策により改善する可能性がありますので、ぜひ試してみてくださいね。
■さいごに
外的要因を中心にお話しましたが、ニキビの天敵は夜更かしと食生活の乱れです。洗剤などの見直しと一緒に、睡眠時間の確保と規則正しい食生活が取れているか一度生活を見直してみましょう。
また、ニキビのケアに保湿は欠かせません。身体用の保湿クリームや化粧水なども売られていますので、ニキビが出来ている方はきれいに洗ったあと必ず保湿しておくようにしましょう。
身体の外と中、どちらからもニキビを作らないようにしておくことが1番ですね。
スポンサードリンク
関連記事
- PREV
- 男性ニキビの原因は男性○○だった!!
- NEXT
- 父の日2016今年の父の日はいつ?気になる歴史も