運動会のお弁当に最適♪たった1時間で8品の時短レシピとは?
公開日:
:
最終更新日:2016/05/03
レシピ
運動会のお弁当作り、メインのメニューには時間がかかっちゃうけど他のメニューは簡単にパパっと仕上げたいですよね。
たしかに運動会の朝は、場所取りはもちろんのこと、女の子なら遠くから見てもわかるように少し目立つ髪型にしてあげたいですし、ビデオにカメラなど細々したものの準備に意外と時間をとられがち・・
そんなとき冷凍食品に頼っちゃうのもひとつの手ですが運動会お弁当用簡単レシピがあるととても助かりますよね。
簡単で時短2倍ありがたいレシピ
簡単なうえに、時短であればなおありがたいですよね。当日までお天気が微妙で前日から準備するのはちょっと・・というときにも、なおさらこちらはおすすめです。
下準備15分、調理45分で8品!運動会のお弁当作り
たった1時間で8品!しかも見た目もきれい、野菜もお肉もお魚も入っていて栄養バランスもばっちりでうれしいレシピですね。
前日に材料を切っておけば、さらに時短できますよね。
コンロはもちろん、魚焼きグリル、電子レンジなどをフル活用するのもポイントですね。
時短のテクニックも満載、全部とはいかなくてもいくつかチョイスしてみてもいいと思います。
ちくわのアレンジメニュー
お弁当にちくわと言えば、簡単メニューの代名詞ですがいくつかのアレンジレシピを紹介します。
定番は・・細く切ったきゅうりをちくわの穴にいれてカット、そのカットしたちくわきゅうりとミニトマトやウズラの卵をかわいいつまようじやピックなどで刺す。
簡単アレンジレシピ・・チーズ・たらこ・明太子・枝豆をつめる。
つめる以外にも・・斜め切りしたちくわをマヨネーズをおとしたフライパンでさっといため、めんつゆで味をつけ、ごまをぱっとふれば、簡単に違った味を楽しめる一品になります。
ちくわはお弁当箱のちょっとしたすきまもうまく埋めてくれ、間仕切りがわりにもなってくれる優秀アイテムです。
おいしいサラダの簡単レシピ

お弁当というとついお野菜が少なくなりがちですよね。
ミニトマトにきゅうり、間仕切りがわりにサニーレタス、後は煮物に根菜類が入って・・
そんな時簡単に作れるカボチャのサラダはいかがですか?
電子レンジを使った簡単レシピ:カボチャサラダの作り方
電子レンジを使うので、他のお料理をしている合間にさっとつくれますよね。
アレンジバージョンをいくつか・・
・マヨネーズをクリームチーズに、レーズン、シナモンを加え、少しデザートっぽく。
・かぼちゃと一緒にたまねぎとベーコンをチン、あとはレシピ通りで、たまねぎのシャキシャキ感も楽しめます。
かぼちゃサラダをラップで一人前ずつ巾着状に包んで口をリボンでしばっても可愛いですよね。
簡単レシピを上手く使って
簡単レシピを上手く使って、時間を有効に活用しましょう。時間もかからずメニューも増えるので、見た目も豪華になりますよ。
スポンサードリンク