運動会のお弁当デザートはママの手作りプリン♪
公開日:
:
最終更新日:2016/05/02
レシピ
遊戯に徒競走、玉入れ、綱引き。
子供たちが練習の成果を披露してくれる運動会。
大人も負けじと応援に熱が入りますね。
そして午前の演目を終えた子供たちが楽しみにしているのは、何よりも愛情を込めてくれたお弁当でしょう。
そのデザートに子供たちの大好きなプリンを添えてみませんか?
寒天で冷やし固めるだけのプリンなので、簡単に作れますよ。
濃厚牛乳プリン
牛乳ゼリーよりも濃厚な、牛乳とコンデンスミルクを使ったプリンです。寒天なので食物繊維も豊富。寒天を少し少なめにしてプルンとした食感です。
【材料】
牛乳 250㏄
コンデンスミルク 35g
バニラエッセンス 少々
砂糖 20~30gお好みで
水 100㏄
粉寒天 1g
【作り方】
1. 耐熱容器に牛乳とコンデンスミルクを入れて、電子レンジで人肌に温めます。バニラエッセンスを数滴落とします。
2. 小鍋に水と粉寒天を入れて火にかけ、沸騰しても1~2分そのままにして、寒天をよく溶かします。
3. 火から下ろした2に砂糖を加えて溶かします。。
4. 1に3を流し入れて、手早くよく混ぜます。
5. 型に流し入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます
定番のたまごプリン
なめらかなカスタードプリンも、オーブンや蒸し器を使わずに、寒天を使えば簡単につくれますよ。二回目の牛乳を生クリームに替えれば、より濃厚なプリンになります。市販のプリンではなく、手作りのプリンをデザートに持っていけば、みんなから注目されますね。
【材料】
卵 1個
砂糖 20g~
牛乳 40ml
粉寒天 2g
☆牛乳 100ml
バニラエッセンス 少々
カラメルまたはメープルシロップ 適量
【作り方】
1. ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えてすり混ぜます。泡立てないように混ぜます。
2. 小鍋に牛乳と寒天を入れ、沸騰したら寒天が完全に溶けるように弱火で2分加熱します。
3. 1の卵液に2を少しずつ混ぜながら加えます。
4. ☆の牛乳を3に加えて混ぜ、最後にバニラエッセンスを加えるます。ここで濾すとなめらかなプリンになります。
5. 型に流し入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。
6. カラメルかメイプルシロップをかけて出来上がりです。
もしアレルギーが気になる方には、卵と牛乳不使用のかぼちゃプリンの動画を見つけましたよ。
黒糖カボチャプリン pumpkin pudding Recipe
ミルクココアで簡単プリン
市販のお湯や牛乳で溶けるミルクココアは砂糖も入っているので、より簡単に作れます。是非、お弁当のデザートに加えてみてくださいね。
【材料】
ミルクココア 70g
牛乳 400㏄
水 100㏄
粉寒天 2g
【作り方】
1. 小鍋に水と粉寒天を入れて2~3分沸騰させて、煮溶かします。
2. ミルクココアを加えて、今度は沸騰させないように弱火で煮溶かします。
3. 牛乳を少しずつ加えながら弱火で混ぜ合わせます。
4. 型に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。型に入れるときに茶こしで濾しながら入れるとなめらかな食感になります。
終わりに
常温でも溶けない寒天を使うことで、プリンだってお弁当に持って行けますよ。もちろん、冷えていたほうが美味しいので、冷凍庫で凍らせて持っていくと食べる頃には丁度良く溶けて、冷たいデザートとして食べれますよ。
是非プリンも挑戦してみてくださいね。
スポンサードリンク