入学式・卒業式ママのゆるふわヘアースタイル【ベリーショート編】
公開日:
:
最終更新日:2016/04/20
マナー
ショートブームの中でもひときわスッキリヘアのベリーショート
普段はいいけど式典の時のヘアセットってどうしたらいいの?
短すぎて纏めようもないし、そのままでもいいのかしら?なんて悩んでいませんか?
今回はベリーショートヘアの方向けに入学・卒業式用の髪形をご紹介します。
スポンサードリンク
カーラーでふんわり前髪
カーラーには色々な種類やサイズがありますから前髪の長さに合ったものを選びましょう。つむじより前に来ている髪を持ち上げてカーラーで2~3巻できるくらいの
太さを選んでください。
カーラーに毛先から毛を巻き付けます。内側(顔側)にくるくる巻いていきます。
くっつくカーラーならそのまま根元(つむじのあたり)まで巻き付けてセットしてください
くっつかないカーラーはヘアピンでカーラーが落ちてこないようにとめましょう
ドライヤーで軽く温風を当ててから冷まします(髪がバサバサにならないように風が少ないモードで)必ず温めて冷ましてください。
この冷ます過程を飛ばしてしまうとセットしてもすぐに崩れてしまいます。
5分~10分程度で冷めると思いますがなかなか熱が取れなければ冷風で冷ますのもアリです。セットした髪が風でぐちゃぐちゃにならないよう気を付けてください。
カーラーを外したら軽く硬めのワックスで整えて出来上がりです。
心配な方は軽くヘアスプレーをかけるといいですね。
ヘアスプレーはかけすぎると割れてくるので少しかける程度にしましょう。
ショートヘアの基本的なワックスの使い方 Short Wax Arrange
ワックスでふんわりまとめ
動画でショートヘア向けの基本的なワックスの使い方をご紹介しましたが、ワックスにもいろいろ種類がありますよね。ドラッグストアなどでは取扱いがないかもしれませんがヘアアレンジにオススメしたいワックスをご紹介します。
ふわっと動きを出したい!エアリーに仕上げたい!重いのはイヤ…という方には
ナカノスタイリング・プレミアム・ワックス1がおすすめです。
サラッとした使い心地がいいならロレッタのメイクアップワックスが人気なようです。
美容室でも使っているところがあるようです。軽さとキープ力、ダマになりにくくてつけやすいしパッケージも可愛くて女子に人気です。ただパサついた髪にはちょっとまとまりが悪いと感じてしまうかもしれません。

こちらのアレンジもベリーショートの方によさそうなので動画をご紹介します。
簡単と書いてありますが、こちらはスタイリストさんにやっていただいているようなのでコテの扱いなど不慣れな方はちょっと自分では難しいかもしれません。
スタイリング簡単な可愛いショートヘア – NORA hairsalon
小物でアレンジってできる?
短い髪の場合フォーマルとなるとワックスでまとめるかヘアピンで留める程度になってしまいます。もし少し流せるくらいの毛量があればサイドを後ろに流してヘアピンや小さめのコサージュのような飾りでとめればOKです。
いかがでしたか?ヘアスタイルは決まりそうでしょうか
スーツに合わせてお気に入りの髪形を探してみてください。
スポンサードリンク