入学祝いのお返しランキング【親戚編】ベスト5
公開日:
:
最終更新日:2016/04/07
マナー
春と言えば、桜、たけのこ、ひな祭りにホワイトデーなど色々なものを連想する方が多いと思いますが、入学もまた春のイベントですよね。
入学は誰もが人生で経験する春のイベントです。そんな素晴らしいイベントで親戚の方からお祝いを頂いたらお返しについて考えますよね。というわけで、今回は親戚への入学祝いお返しランキングです!
スポンサードリンク
ランキング ベスト5
第1位:商品券・ギフトカード
思った通りという方が多いのではないでしょうか?商品券・ギフトカードは、親戚に限らず、入学祝のお返しとしては常に上位にいますね!商品券を貰った方の声です。
「甥っ子の入学祝いのお返しに商品券を貰いました。甥っ子が可愛くてプレゼントしただけだったので、お返しは期待していなかったのですが・・・商品券を貰うのは改まった感じがして照れ臭かったですが、うちの姉もちゃんと母親やっているなと思いました。」(30代後半 女性)

第2位:カタログギフト
はい、こちらも期待を裏切りませんね。お返しの定番、カタログギフトです。頂いた方の感想はどうでしょうか。「一番うれしい物はカタログギフトです。商品券だと結局いつもの自分の選択肢の中のものを買って終わってしまうけれど、カタログギフトだとちょっと冒険したくなります。あと、選ぶ時と商品が届いた時の2度楽しめるのが凄く好きです!」(40代前半 女性)

第3位:現金
第三位は現金です。親戚の方へのお祝いのお返しは、おじさんやおばさんあてがかなり多く、お返しを考える親は、一緒に育った兄弟、姉妹ならば現金でも良いだろうということで渡しているようです。逆に親にとって目上の親戚への現金のお返しはほとんど見られませんでした。
第4位:食べ物
第四位は食べ物です。特にスイーツとお茶が人気です。また、最近はスイーツ以外の、地域オリジナルの名産を贈る人が増えています。自分ではあまり購入しないので、ただの食べ物とは違い特別感がありますよね。
第5位:雑貨
雑貨の中ではタオルが大人気です。タオルを使わない人はほとんどいないですからね。消耗品はやはり人気です。なお、昔主流だった石鹸は最近ではあまり見られなくなっていますね。
まとめ
入学祝いは一般的なお返しの定番の品がやはり上位に食い込んでいますね。大切な子どもの大切な行事。今後の子供の健康と成長を願う親としては、奇をてらった商品より、外さない商品を選ぶ傾向にあるのでしょう。子供に対する親の愛情が感じられますね。
スポンサードリンク