美容と子供の目を守ろう!パソコン・スマホをするなら専用メガネを!
公開日:
:
最終更新日:2016/04/02
ガールズ
“ブルーライト”という言葉はよく耳にすると思います。
「パソコンやスマートフォンの画面の光にもブルーライトが含まれている」と言うと分かりやすいのではないでしょうか。
どちらも私たちの生活には欠かせないアイテムとなっていますよね。なんとなく目には良くなさそう・・・と感じますが実は目だけでは済まされなかったのです!ブルーライトには美容にも悪い影響をあたえている!?
スポンサードリンク
■目によくないのは紫外線だけではなかった! でもブルーライトってなに?
人が見える光を可視光線と言います。ブルーライトとは、紫外線の一部を含む可視光線の一部、波長が短い範囲の青い光を指します。可視光線の中で最も強いエネルギーをもっていて、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで届きます。つまり、網膜に到達する光の中で最も紫外線に近く強いエネルギーを持つ光がブルーライトなのです。

■目と肌への影響は?

大きな負担とは言いましたが、具体的にはどのようなダメージがあるのでしょうか。
調べてみると、目の疲れや目の痛み、そして網膜や黄斑部へのダメージ、とありました。眼精疲労で済んでいる間はまだしも、網膜へのダメージとなると重大です。
そして目に負担がかかることから、目の周囲の筋肉を酷使することが分かります。長時間動かさず同じ画面を見続けることにより筋肉が衰え硬くなり、しわになる可能性があるのです。
更に、ブルーライトを浴びていると脳内で睡眠を誘導する「メラトニン」の分泌が減少し、睡眠不足を引き起こします。睡眠不足になると更に眼精疲労や肌荒れのリスクが増え、悪循環に陥ってしまいます。ブルーライトが美容に悪影響を与えていたとは思いもしませんでしたね。
■どう対策したらいいの?
jinsPC ブルーライト50%カットめがね
ブルーライトと向き合わずに生活することはほぼ不可能です。対策を整え、上手に付き合っていくことが大切になっています。
規則正しい生活は大事です。朝起きてすぐにカーテンを開けたり照明をつけて、光を浴びましょう。こうすることで朝に覚醒、夜に睡眠というサイクルが作られます。
夜はブルーライトを浴びすぎないことも大切です。パソコン、スマートフォンを寝る直前まで見ることは出来るだけ控えましょう。
とはいえ、仕事や勉強が関わっている方はそうも言ってられません。
そういった場合、画面にブルーライトカット加工のフィルムを貼り付けたり、
ブルーライトカット加工された眼鏡をつけることをおすすめします。
PC眼鏡とも言われるブルーライトカット加工された眼鏡は、最近はどの眼鏡屋さんにいってもあります。
ブルーライトカットは性能を強めるとどうしてもレンズが黄色くなっていくので、日常用と仕事用などで眼鏡を使い分けることも必要になってきます。もちろん眼鏡ですので、こども用も存在します。
長時間画面を見ることの多いお子さんにもオススメします。
子供用パソコンメガネと SWANSの子供用スポーツサングラス
■さいごに
LED照明やスマートフォンなど、もう慣れたところから発せられるブルーライトによる疲労はなかなか気づきにくいかもしれません。しかし、ブルーライトは紫外線と危険度が変わらないという指摘もあります。目と肌の健康のため、しっかり対策していきましょう!
スポンサードリンク