ひな祭り!デザートレシピ和風と洋風どっちも食べたくなる
ひな祭りに食べたい!わがままを叶える甘さたっぷりのデザートレシピ
ひな祭りのお菓子といえば、三色がきれいな菱餅やひなあられなどが浮かびますが、「デザート」らしいデザートも食べたい!
そんなわがままにお答えする、ひな祭りにもぴったりな春らしいデザートレシピをご紹介します。
甘じょっぱいタレが最高!定番のみたらし団子
材料(4〜5人分)
白玉粉(団子粉、上新粉でも可):200g
熱湯:1カップ
○水:大さじ4
○砂糖:大さじ4
○醤油:大さじ3
○水溶き片栗粉:大さじ2
作り方
1.白玉粉と熱湯をボウルに入れ、混ぜます(最初は熱いので箸などを使ってください)
2.手で触れる熱さになったら、手で一口大の団子の形に丸めます
3.丸めた団子を、熱湯が入った鍋に入れ、3〜4分程度茹でます
4.団子がお湯に浮いてきたら、ざるにあげて水分を切ります
5.○の材料を混ぜ合わせ、小鍋に入れてひと煮立ちさせます
6.4.の団子の上に5.で作ったタレをかけます
そのままお皿に乗せてもいいですが、竹串を刺すとさらに気分がでます。
デザートといっしょに食べればもっとおいしい、抹茶の点て方です。
自宅で茶屋気分が味わえます♪
いちごまるごと!大人気のいちご大福
噛むごとにいちごのジューシーな甘味が口に広がって、子供にも大人気のいちご大福自宅でたくさん作っちゃいましょう。
材料
いちご:10個
白玉粉:110g
砂糖:60g
水:120cc
片栗粉:適量
白あん・またはつぶあん:250〜300g
作り方
1.いちごを一粒ずつ、あんこで包んでおく
2.電子レンジOKの容器に白玉粉・水・砂糖を入れて、ダマがなくなるまで混ぜあわせる
3.ラップをかけて2.を電子レンジで4分ほど加熱する(途中で何回か混ぜなおしてください)
4.バットの上に片栗粉を敷いておき、熱いうちに電子レンジから取り出した3.を乗せる
5.自身の手にも片栗粉をつけ、3.をちぎって1.を包んでいく

いちごとあんの包み方を工夫すれば、たちまちお店風に♪
自宅で簡単!いちごパフェ
ファミレスなどでつい「家では食べられないから〜」と言って頼んでしまっていませんか?作り方はとっても簡単なので、今度から自宅で作っちゃいましょう♪
材料
いちご:5〜10個
バニラアイス:1パック
生クリーム:40cc
チョコレートシロップ:適量
コーンフレーク:適量
プレーンヨーグルト:150g
アーモンド:少々
作り方
1.底が深い器を用意し、ヨーグルト・コーンフレーク・生クリーム・いちごを交互に入れていく
2.ヘタを切ってよく洗ったいちごと、バニラアイス・アーモンドを上にのせる
3.チョコレートシロップを回しかける

今回は間にコーンフレークやヨーグルトを入れましたが、お好みでナタデココを入れたり、
いちごだけでなくバナナをトッピングしたりと、大好物もりだくさんのパフェにしてくださいね♪
今回は定番の和菓子や、春らしいデザートのレシピをご紹介しました。
濃い抹茶を片手に、ひな人形を眺めながらほっとひとごこちついてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
関連記事
- PREV
- ひな祭り!汁物レシピ3品ご紹介
- NEXT
- ひな祭りレシピ!定番ちらし寿司のアレンジ版