ひな祭りパーティーレシピ!お肉手まり寿司?カップケーキ手まり寿司?
目次
女の子に大人気!ひな祭りにかわいい手まり寿司レシピ
まん丸で小さくかわいいサイズが魅力の手まり寿司。
その愛らしい形は、女の子が集まるひな祭りにぴったり。
あるだけでパッと華やぐちらし寿司の隣に、ちょこんと置くのもいいですね。
今回はひな祭りパーティーであったらうれしい、手まり寿司のレシピをご紹介します。
これさえおさえておけば作れる!定番の手まり寿司
手まり寿司の基本の作り方です。
材料:(2〜3人分)
お米:2合
すし酢:適量〜60ml
好きな刺し身:好きなだけ
作り方
1.お米2合とすし酢をあわせ、しっかり混ぜておきます
2.ラップの上に、お好みの刺し身を乗せます
3.2.の刺し身の上からはみ出ないよう、1.の酢飯を乗せます
4.3.のラップをしっかり丸めます

ラップを使って丸めることで、手を汚さずにきれいなまん丸の形を作ることができます。
人気の牛肉のたたき寿司をかわいい手まり寿司で
生の魚が苦手な方も、これなら大丈夫です。
材料
酢飯:2合
牛肉ブロック:300〜400g
塩:適量
こしょう:適量
サラダ油:適量
わさび(トッピング用):少々
作り方
※酢飯の材料は、【これさえおさえておけばばっちり!定番の手まり寿司】を参照してください
1.牛肉ブロックに塩とこしょうをすり込み、15分以上おく
2.フライパンにサラダ油を熱し、1.を入れて全面に焼き色をつける
3.焼き色がついたら薄く切り、ラップの上に乗せる
4.3.の牛肉からはみ出ないよう、酢飯を乗せる
5.4.のラップをしっかり丸めたらラップから外し、牛肉の上にわさびをちょこんと乗せる
ずっしり重い牛肉も、酢飯とあわせてわさび醤油をつければ、どんどん食べられます。

せっかくなので、いつもより豪勢なお肉を使ってもいいですね。
市販の星の抜き型を使えば簡単!手まり寿司おすすめトッピング
材料
スライスチーズ
人参
オクラ
きゅうり
いくら
用意するもの
星の抜き型
星型ピック
作り方
1.人参は皮を抜き、輪切りにする
2.オクラはヘタの部分を切り取り、下茹でしておく
3.きゅうりは塩でもみよく水気を絞った後で、輪切りにする
4.1.2.3の食材とスライスチーズを、星の抜き型と星型ピックを使い、星型に切り抜く
5.好きな具で作っておいた手まり寿司の上に4.といくらをトッピングする
いつもの手まり寿司にトッピングすれば、さらにかわいくなります。
型を抜くだけなのですごく簡単なのもうれしいですね。
ぜひほかの食材でも試してみてください。
手まり寿司カップケーキ
手まり寿司をカップに入れて、ケーキのようにおしゃれにしたレシピ動画。
なんとこのカップ、のりでできていてそのまま食べられちゃうんです。
今回は食べやすくかわいい、手まり寿司のレシピをご紹介しました。
作り方もとても簡単なので、ひな祭りに家族と、そして友達を呼んでいっしょに作るのも楽しいですね。
スポンサードリンク