ひな祭りレシピ!サイドメニューの副菜を3品ご紹介♪
ごちそうがたくさん並んだひな祭りパーティー。
豪華絢爛なメニューばかりだけど、箸休めになる一品もほしい・・・
そんなときにお役立ちのあっさり食べやすい副菜レシピをご紹介。
メニューの中に加えて、気が利くひとアピールをしちゃいましょう!
春のおもてなしの定番!菜の花のからし和え
材料
菜の花:一束
○練りからし:小さじ1/2~1
○麺つゆ:大さじ1
○白ごま:適量
卵:1個
塩:少々
作り方
1.菜の花をサッと茹でて水にさらす
2.卵を溶き、塩を加えて小さめのフライパンに油(分量外)をひいて炒り玉子を作る
3.1.の菜の花に2.で作った炒り玉子と○の材料を和える

ピリッとした辛味が食欲をそそります。
菜の花に炒り玉子を散らして、さらに春らしく。
子供に大人気のマッシュポテト
まろやかな口どけが魅力的。お肉料理の付け合わせにもぴったりです。
材料
じゃがいも:400g(中2個くらい)
○バター:30g
○生クリーム:大さじ3
○塩:適量
ブラックペッパー:適量
作り方
1.じゃがいもの皮をむき、薄く切る
2.沸騰した鍋に1.のじゃがいもを入れ、竹串が通るくらい柔らかくなるまで茹でる
3.茹でたじゃがいもを鍋から取り出し、熱いうちに裏ごしする
4.裏ごししたじゃがいもを空の鍋に戻し、○の材料をヘラで混ぜる
5.ちょうどいい柔らかさになったら、仕上げにブラックペッパーをひく
口当たりがまろやかなおいしいマッシュポテトの出来上がりです。
じゃがいもを裏ごしする工程がありますが、意外とやったことがない方も多いのでは?
次の動画でやり方をわかりやすく紹介しています。
簡単!だけどついつい食べる手が止まらなくなる野菜スティック
基本は生野菜を細長く切って、ディップをつけるだけの簡単料理。今回は大人も子供も大好きな2種類のディップの作り方を紹介します。
下準備
きゅうり、大根、ニンジンなどの好きな野菜を細長く切っておく
材料
◆明太マヨディップ
明太子:大さじ2
マヨネーズ:大さじ2
◆味噌マヨネーズディップ
味噌:大さじ2
マヨネーズ:大さじ2
砂糖:大さじ2
作り方
それぞれの材料を混ぜ合わせるだけ!
ディップの材料を1:1の割合で混ぜ合わせるだけで簡単においしいディップの出来上がりです。
火に通すと失われてしまう貴重な栄養素も、この食べ方なら気軽に摂取できます。

盛り付けにもこだわれば、見栄えも華やかになります。
今回は箸休めにぴったりな副菜レシピを紹介しました。
ごちそうの中にあっても見劣りしないものばかりですので、ぜひメニューの中に加えてみてくださいね。
スポンサードリンク