ひな祭り!パーティーメニューにぴったりなデザートご紹介
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
ひな祭り
目次
女子が主役のひな祭りにかかせない!珠玉のデザートメニュー
メインのメニューも副菜も完成!あと残すは・・・そう、デザートです!ひな祭りパーティーという、女子が集まる場所にはなくてはならない、デザート。
甘いモノは別腹な女子たちのために、絶対外さないメニューをご紹介します。
恋バナや日頃の愚痴発散トークのお供にぜひどうぞ!
スポンサードリンク
もっちもちの白玉がたまらない!白玉クリームあんみつ
あの白玉のもっちもちの食感が、無性に恋しくなることありませんか?そんな恋心に答えるべく、ぜひ白玉クリームあんみつをメニューに加えましょう♪
いっしょに盛り付けるアイスはバニラ以外にも、抹茶や、もしくは両方いっぺんに盛るのもすてきですね。
さらに缶づめのみかんやさくらんぼ、黄桃などフルーツもたくさん盛り付ければ、たちまちゴージャスに!
パーティーの華にもなれる、おすすめメニューです。

心が穏やかになる甘さ。伝統あるわらび餅
濃い抹茶といっしょにいただくと、なんだか心が安らぐ・・・そんなわらび餅。弾みすぎたトークの合間に、ほっと一息ついてはいかがですか?
こちらの動画では、わらび餅を黒蜜きなこでいただくレシピを紹介しています。
黒蜜ときなこのほろ苦さが、大人にはたまりませんよね。
忘れてません!みんなでわいわい食べたい雛あられ
せっかくのひな祭りパーティー。最後のデザートメニューは、ひな祭り定番の雛あられです。

この雛あられ、実は関東と関西で見た目や味がぜんぜん違うってご存知でしたか?
関東は米粒を原料としていて、それを砂糖などで甘く味付けされています。
一方関西は、原料はもち米。それを塩や醤油で味付けしており、いわゆる「あられ」に近いです。
上の画像の雛あられは、関東風のものですね。
特に現在お住まいの地域からでたことがなく、知らないまま毎年のひな祭りを祝っていた方も多いはず。
今回のパーティーでは関東風・関西風の両方の雛あられを用意して、みんなにさりげなく「知ったか」しちゃうのもいいかも♪
(あくまでさりげなくですよ!笑)
前回の副菜メニューに続き、今回はデザートメニューをご紹介しました。
メイン・副菜・そしてデザートメニューときて、パーティーもいよいよ終盤です。
「え?でももうお出しするメニューはないんじゃ・・・」とお思いの方、「汁物」メニューをお忘れですよ!
ひな祭りパーティーメニュー紹介の最後を締めくくるのは、「汁物」メニューです。
残すところあとわずかですが、どうぞ最後までお付き合いください。
スポンサードリンク