ひな祭り!パーティーメニューの副菜をご紹介
公開日:
:
最終更新日:2016/02/24
ひな祭り
目次
テーブルがごちそうでいっぱいに!ひな祭りパーティーに最適な副菜メニュー
メインのメニューは無事に完成!あとは箸休めになる副菜もあれば、さらに品数も増えて、ひな祭りパーティーがより一層豪華になります。前回のメインメニューのときと同様に、和食も洋食もあわせて、女の子が好きそうなメニューを厳選しました。
スポンサードリンク
クセがなくてもりもり食べられちゃう♪切り干し大根
切り干し大根は味にあまりクセがなく、子供も食べやすい一品です。(筆者も子供の頃は煮物全般が苦手でしたが、切り干し大根だけは大好きでした)
ちょっと濃い目に味付けをしておけば、冷蔵庫で一週間くらい日持ちします。
あらかじめ作っておけば、パーティー当日も盛り付けるだけなのでとっても簡単です♪

小鉢に盛り付けてもよし、メイン料理の横にちょこんと盛り付けてもOK。
しゃりっとした食感と、後から口の中に広がるじわっとした甘みがたまりません。
嫌いな子供はいない!?ふわふわのボリュームオムレツ
卵以外に、合わせる具材を工夫することでいろいろな味に仕上るオムレツ。シンプルに卵だけで、ケチャップとマヨネーズを合わせるだけでもおいしいです。
中にそぼろをいれれば、たちまちおかずに匹敵するほどボリュームアップ、
ほうれん草などをいれれば、野菜を手軽に摂取できるお母さんニコニコのオムレツに変身します。
工夫次第で、どんなパーティーにも合わせることができますので、ほかのメニューとの兼ね合いを見て、そのときそのときでベストなオムレツを作っちゃってください♪

自然な甘さがたまらない♡ほっこりあたたかなかぼちゃの煮物
苦味がほとんどなく、甘味が強いため苦手な方が少ないであろうかぼちゃ。このかぼちゃをやわらかくなるまでたっぷり煮込んだ煮物は、口に入れたら思わず笑顔がこぼれてしまいます。
でもパーティー当日にそんなに煮込んでる余裕がない・・・ご安心ください!
圧力鍋があれば、煮込む時間をぐーんと短縮できちゃいます。
また、煮物が冷めた後に冷蔵庫で保存すれば、1日日持ちするため、前の夜に作っておいてもだいじょうぶです。
器に盛った後に、枝豆や絹さやを散らせば色どりもグッとよくなります。
実際に圧力鍋を使ってかぼちゃの煮物を作った動画です。
本当にとっても簡単なのでおすすめです♪
今回も和食、洋食にこだわらずパーティーにあったらうれしい副菜メニューをご紹介しました。これで品数も増えたし、もう大満足・・・いえいえ、まだまだです!
次回は食べるだけで幸せになれるデザートメニューをご紹介します。
スポンサードリンク