ひな祭り 離乳食”デザートレシピ”初期・中期・後期のご紹介
公開日:
:
最終更新日:2016/02/12
ひな祭り
3月になると、ひな祭りがやってきます♫ひな祭りの準備はもうお済みでしょうか?今回はひな祭りの料理の中でも「デザートレシピ」をご紹介いたします!
デザートといっても、離乳食ですので砂糖は使いません。甘いデザートらしいデザートは離乳食を食べているお子様には早いですが、雰囲気だけでも味わいたい!そんなお母様方のために、今回はデザートに見立てたかわいいレシピをご紹介いたします♫
スポンサードリンク
初期 離乳食デザート ~ひな祭りヨーグルト~
離乳食を始めた初期のお子さまにとって、食べられるデザートと言うものは数が限られています。今回はプレーンヨーグルトを使ったレシピをご紹介します!ただのプレーンヨーグルトだけでは物足りないので、フルーツを添えましょう。3色団子をイメージしたいちごの赤、メロンの緑、りんごの白を使ってみてはいかがでしょうか。それぞれのフルーツをみじん切りにし、ヨーグルトの上に添えるだけ!シンプルで美味しく健康的なデザートですぜひ試してみてください!

中期 離乳食デザート 〜ひな祭りパフェ〜
人気デザートと言えば、パフェですよね♫ファミレスに行けば、お子様は絶対食べたい商品の1つではないでしょうか。今回は野菜で作るパフェをご紹介します!パフェといっても味はパフェでもないのでご注意ください!まずパフェ用の器を用意します。その中にお子様にあったやわらかいお粥を入れます。他の種類のお粥も用意しましょう。
一つは茹でた人参を混ぜ合わせたオレンジ色のお粥、もう一つはわかめを交わせた緑色のお粥です。それを層になるよう順に器に入れていきます。その上に柔らかく煮て切ったニンジンやかぼちゃ、じゃがいもなどをトッピングすれば、出来上がり♫
見た目はすっかりカラフルなパフェです!
★こんなデザートもあります!
後期 離乳食デザート ~ひし形パンケーキ~
今回は米粉で作る、3色ひし形パンケーキをご紹介します♡まずにんじんをすりおろし、ほうれん草茹はみじん切りにし、水気を切っておきます。ボールに米粉30g、ベーキングパウダー1、てんさい糖5gを入れ、混ざったら豆乳か牛乳を少しずつ加えます。とろとろになるまで混ざったら、その生地を3等分にし、それぞれにんじん、ほうれん草を入れフライパンで焼いていきます。
同じ厚さになるように3色を焼き、ひし形にカットして重ねてれば、出来上がり♫見た目もかわいい、ひな祭りらしいデザートの一品です!お好みでバナナやイチゴを添えるとさらにおいしいでしょう!
ぜひ、お試しください。

まとめ
いかがでしたか?デザートはやはり、女の子の味方!可愛く美味しそうなものばかりですね♫甘さはかなり控えめなので、大人用としては食べることが難しいですが、離乳食用を作った後に、砂糖を加えて作ることもできます。ご家族で素敵なひな祭りを過ごしてください♫
スポンサードリンク