ひな祭り 離乳食”汁物レシピ”初期・中期・後期のご紹介
公開日:
:
最終更新日:2016/02/09
ひな祭り
春の季節がやってきます!春と言えば、桜、お花見、三色団子!そんな暖かい季節に欠かせないイベントと言えば、「ひな祭り」ですよね。ひな祭りは女の子にとって、思い出になるイベントの一つ。特にお子様を持つお母様にとっては「初節句」として何か特別なことをしたいと考えているのではないでしょうか♫
そんなひな祭りのイベントを助けてくれるものが、豪華なひな祭りレシピ♡その中でも今回は、脇役でありながらもメインディッシュを引き立たせてくれる「汁物」のレシピをご紹介いたします!
スポンサードリンク
初期 汁物レシピ 〜カブのミルクスープ〜
ちょっとおしゃれにミルクスープなんていかがでしょうか♫まずは、カブ1個を適当な大きさに切り、下ゆでして柔らかくしておきます。柔らかくなったカブをすり鉢でつぶし、その中に水100cc、コンソメ小1/2、粉ミルク1キューブ、水溶き片栗粉をいれ混ぜ合わせます。混ざったら弱火にかけ、グツグツ煮えたら出来上がり♫お好みでパセリを上にちらしてみても良いと思います!コンソメをもう少し出せば大人用にも仕上がります。ご家族皆さんでお召し上がりください!

中期 汁物レシピ 〜野菜スープ〜
見た目もかわいいカラフルな野菜スープをご紹介します♡レシピはとても簡単!まず人参、玉ねぎ、じゃがいも、いんげん豆をみじん切りにして柔らかくなるまで煮ておきます。その中にコンソメを少々入れれば、もう出来上がり!ほんとに簡単なレシピですが、ひな祭りらしい色を大切にした一品です!
ぜひお試しください♫

後期 汁物レシピ 〜ワンタンスープ〜
お腹にも優しいワンタンスープはいかがでしょうか?白菜と人参はみじん切りにし、ワンタンは半分に切っておきます。適当な豚のひき肉を片栗粉と醤油で炒めていきます。用意しただし汁に、みじん切りにした白菜と人参を入れ、柔らかくなるまでゆでていきます。半分に切ったワンタンに、炒めた豚のひき肉を包みます。包んだワンタンをだし汁の中に入れにて、中のひき肉に火が通れば出来上がり♫
お腹にも優しい、見た目も可愛らしいワンタンスープです♫
ぜひ、お試しあれ!
★ワンタンの巻き方はこちら!
まとめ
いかがでしたか?様々なスープの種類がありましたね。どのレシピも食材を変えたり味付けの調整をしたら、どの月齢でも食べられるものばかりだと思います。離乳食の汁物は大人の味付けよりもかなり薄味です。月齢に合った味付けを心がけてください。ひな祭りプレートに一品汁物があると、また栄えますよね!素敵なお料理を準備して、家族で素晴らしい時間をお過ごし下さい♫
スポンサードリンク