手作りアイシングで3Dデコクッキー、ここまでくるとアートです!!
公開日:
:
最終更新日:2016/01/28
バレンタイン
クッキーにかわいくアイシングをしたものがお店でもよく売っていますね。でもクッキーのアイシングはボリューム感もでづらいので量をつくらないと見映えがよくないです。そこで3Dデコクッキーに挑戦して見た目を華やかにしましょう!
スポンサードリンク
3Dデコクッキーって?
3Dデコクッキーというのはその名のとおり立体的なデコレーションをつけたクッキーのことで、いったん立体のかざりを別でつくってそれをベースのクッキーにくっつけるというものです。
ではさっそく3Dアイシングのつくりかたを見て行きましょう!

3Dアイシングのつくりかた
ベースのクッキーにくっつける前の状態のものの作り方ですね。
基本を紹介するので参考にしてみてください。
★用意するもの
・絞り袋
・アイシング
・フラワーネイル
・クッキングシート
★作り方
1. アイシングを絞り袋の中につめます
2. クッキングシートをフラワーネイルの上につけ、その上に作りたい飾りをつくります。
3. 固まったらクッキングシートからはがします。
詳しくはこちらの動画で確認してください。
お花の絞り方 アイシング
3Dデコクッキーに挑戦!
ではいよいよデコクッキーのデザインを決めましょう!
☆リボン

まずは定番のりぼんです。ひとつあるだけでも全然違いますよね!
短いフェットチーネのような長方形のアイシングをつくって、やわらかいうちに輪のようにします。重ねたら真ん中をつまんでべつのアイシングでくるめば簡単にリボンがつくれます!細かい粉糖をかけると手がべたつかずにアイシングを触ることができますよ。
☆お花

意外と手間がかからないのはお花です。絞り袋の先に5ミリの口金をつけてアイシングをいれます。口金の片側を中心から動かさずに回転していけば花びらができあがります。小さいお花をたくさん作って集めれば花束のようになってとってもかわいいですね♪
☆雪の結晶

雪の結晶をアイシングで作るのはそれほど難しくありません。でもいきなり作るのはちょっと不安ですよね。そういうときはまず雪の結晶の絵を印刷して、その上にクッキングシートを載せます二つがずれないようにテープなどでとめたらシートの上から絞り袋にいれたアイシングで雪の結晶の柄を描きます。
このとき線が細すぎたり、全体のサイズがおおきすぎるとクッキングシートからはがすときに割れてしまうので、大きい物を作りたい場合はパーツにわけてあとからアイシングで接着してください。
まとめ
3Dデコクッキーいかがでしたか?思ったより手間がかからずにつくれますよね。基本の作り方でフラワーネイルが必要と書きましたが、なくても作れるものはあるので色々検討してかわいいクッキーをつくってみてください!スポンサードリンク