バレンタインレシピ♪簡単フォンダンショコラ!インパクト大!白いフォンダンショコラ!
甘いチョコレートの香りが街に広がるバレンタインデー。大好きな人にプレゼントするなら、フォンダンショコラがおすすめです。
フォンダンとはとろけるという意味。カップケーキにフォークを刺したら甘いホットチョコレートがとろっと溢れ出てきますよ。これは電子レンジで温めて食べてほしいので、渡したその場では食べないでと彼に伝えてくださいね。
スポンサードリンク
製作時間はたったの10分
材料さえあれば、簡単に作れてしまうフォンダンショコラ。難しそうに見えますが、実は簡単なレシピがありましたよ。
これなら、時間がない人でも、ちょっとしたおやつにでも、作れますね。
【材料】
板チョコ 1枚
卵 2個
無塩バター 大さじ3
薄力粉 大さじ1.5

【作り方】
- 板チョコを手で小さく割り、バターと一緒に電子レンジで1分~1分半加熱して、スプーンでかき混ぜてよく溶かしておきます。
- ボウルに卵・ふるった薄力粉を入れてよく混ぜ、ムラがなくなるように白っぽく混ぜます。
- 1と2を混ぜ合わせて、型に8分目ほど流し入れます。
- 予熱したオーブントースターに入れて5分焼きます。
カップケーキ型やココットが手元にない場合でも、紙コップで代用できますよ。
紙コップもカラフルなものがたくさん売られていますから、そのままラッピングにも使えますね。
動画では、薄力粉を使わないものを見つけました。参考にしてくださいね。
【Valentine fondant chocolate 】紙コップで作る 簡単トロ〜りフォンダンショコラ
フォンダン・ルージュ

人とは違ったフォンダンショコラを作ってみたい方、必見!
こちらはイチゴジャムをとろけさせるチョコレートケーキです。
恋人の日、バレンタインデーは、情熱の真っ赤なイチゴソースで気をひいてみてくださいね。
【材料】
チョコレート 100g
無塩バター 90g
薄力粉 30g
ココアパウダー 10g
卵 2個
グラニュー糖 40g
イチゴジャム 50g
【作り方】
- バターとチョコレートを湯煎にかけて、スプーンでよく混ぜ溶かします。
- ココアパウダーと薄力粉を合わせてふるっておきます。
- 卵にグラニュー糖を入れて混ぜます。湯煎にかけて人肌くらいに温めながら泡立て、白っぽくふんわりさせます。
- そこに1を入れ、下からすくい上げるように混ぜ合わせます。
- さらに2の粉類も入れ、さっくりと混ぜ合わせます。
- カップに半分くらい記事を入れて、真ん中にイチゴジャムを絞り入れて、さらに生地で覆います。
- 180度に予熱したオーブンで、15分焼きます。
冷めても電子レンジで30秒くらい温めたら、また熱々を楽しめますよ。
食べるときに冷たいバニラアイスや、生クリームを添えるとオシャレですね。
白いほうがお好き?
チョコレートをホワイトチョコレートに替えれば、白いフォンダンショコラ。雪のような白いとろけるケーキは人とは違った味わいです。
バレンタインデーだけでなく、ホワイトデーのお返しにも最適です。
【材料】(型1個分)
ホワイトチョコレート 1枚(40g)
バター 20g
ホットケーキミックス 20g
卵 1/2個
粉糖 お好みで
【作り方】
- ホワイト板チョコ、バターを電子レンジで1分くらい温めて溶かします。
- ボウルにホワイトチョコ、バター、ホットケーキミックス、バターをそれぞれ入れてよく混ぜます。
- マフィンカップに流し込む
- 180度に予熱したオーブンで様子を見ながら10分焼きます。
これぞ裏技!なんちゃってフォンダンショコラ

手作りはどうしても手間で、作ることができないという方には、市販のガトーショコラをお皿に乗せて、電子レンジで20秒加熱してみてください。
チョコレートがほどよく溶けて、とろーりとしたなんちゃってフォンダンショコラの出来上がりです。
寒い時に温かいチョコレートケーキを食べたいと思ったら、試してみてくださいね。
まとめ
恋人に渡すときも、友達や自分に作るときも、寒い2月、あったかスイーツで心をぽっかぽかにしてくださいね。但し、熱々なので、恋もスイーツもやけどにはご注意ください。
スポンサードリンク