手作りバレンタイン♪ガトーショコラがたった2つの材料で出来上がるレシピ!!
バレンタインには手作りのチョコレートケーキを焼いてみたい。そんな風に思う女の子はきっと多いはず。しかし、ケーキとなると、難易度が高そうと感じてしまうかもしれませんね。
でも、大丈夫。簡単にできるガトーショコラのレシピを紹介しますね。「ガトーショコラ」は、チョコレートのお菓子というそのままの意味。バレンタインデーにうってつけです。
スポンサードリンク
なんと材料は2つだけ。
卵白で硬めのメレンゲを作れば、材料は2つだけでチョコレートケーキができてしまいますよ。【材料】
板チョコ 4枚
卵 4個

【作り方】
- オーブンを170度に予熱しておきます。型にバターを塗っておきます。
- 常温に戻しておいた卵を黄身と白身に分けておきます。板チョコは細かく刻んでおきます。
- 板チョコを湯煎にかけて溶かします。
- 白身を大きめのボウルに入れて、角が立つくらいの硬めのメレンゲを作ります。
- 卵黄に溶かしたチョコレートも加えてすばやく混ぜ合わせます。
- 5に半分のメレンゲを加えて、「の」の字を描くように切るように混ぜます。
- 残りのメレンゲも加えて、メレンゲのふんわりがなくならないようにさっくり混ぜます。
- 型に流し込み、数回10センチ高さくらいから落として、中の空気を抜きます。
- オーブンで約35分焼きます。
混ぜて焼くだけ、失敗が少ないガトーショコラ
メレンゲが面倒という方にはこちらがオススメ。順番どおりに混ぜて焼くだけなので、簡単だけど、本格的ですよ。

【材料】
板チョコレート 2枚
バター 50g
生クリーム(植物性でOK) 50㏄
卵 2個
砂糖 70g
薄力粉 30g
純ココア 30g
粉砂糖(飾り用) 適量
ホイップクリーム・フルーツ 適量
【作り方】
- 耐熱容器に細かく割ったチョコレートとバターを入れてレンジで加熱して溶かします。溶けたら泡だて器で混ぜておきます。
- ボウルに卵を割り入れてほぐし、砂糖も入れて泡だて器でしっかりと白くもったりするまで混ぜます。
- 2のボウルに1と生クリームを入れて、泡だて器で混ぜます。
- 3に振るった薄力粉とココアを入れて、今度はゴムベラに替えて、切るようにさっくり混ぜる。
- クッキングペーパーを敷いた型に生地を流し入れて、170度に予熱したオーブンで35~40分焼きます。
- 竹ぐしをさして、生地が付いてこなければケーキは完成です。
- 生クリームやフルーツを飾れば、見た目も豪華なガトーショコラになりますね。
炊飯器で
オーブンではなく、炊飯器でも作れますよ。お釜ですべての作業をするので、洗い物が少なくて助かります。ホットケーキミックスを使うので、より簡単ですね。
卵 3個
板チョコ 3枚(150g)
マーガリンorバター 15g
ホットケーキミックス 30g
粉砂糖(飾り用) 適量
【作り方】
- お釜にチョコを適当に割って入れ、フタを開けたまま炊飯ボタンをONにします。そのまま混ぜながらチョコを溶かします
- 溶けたら生クリームを加えて、ムラがなくなるまで混ぜますきれいに混ざったらすぐに炊飯ボタンをOFFにします。
- 卵を割り入れて同じくよく混ぜますそのあと粉を加えてダマがなくなるまでさっくり混ぜます。
- 壁面の生地を落とし整えたら炊飯で焼き上げます。
- 竹ぐしをさして生地が付いてこなければ完成です。
- 粉砂糖を茶こしなどで振るいかけて飾ってくださいね。
【アミリー】☆Happy ♡ Valentine☆ 超簡単!! 炊飯器でガトーショコラを作ったよ~♪
裏技!焼かないガトーショコラ!!
オーブンを使うのは苦手の人や、もっと簡単に作りたい人必見です。実はチョコレートケーキは焼かなくてもできてしまいますよ。生チョコみたいなケーキです。

【材料】
卵白 2個分
粉砂糖 40g
チョコレート 150g
バター 100g
卵黄 2個分
純ココア(飾り用) 適量
【作り方】
- ボウルで軽く溶いた卵黄に、湯煎で溶かしたチョコレートとバターを加えて混ぜます。
- 固く泡立てたメレンゲを作ります。
- メレンゲを1に2~3回に分けてさっくり混ぜて、4~5時間冷凍して出来上がりです。
- 軽く型を湯煎したら、ケーキは型から簡単に外れますよ。
- ココアを茶こしで振りかけて、飾ってくださいね。
まとめ
ガトーショコラは、きれいに飾らないチョコレートケーキです。ひび割れすることが上手に焼けた証拠。想いを伝えたいあの人に、いつも感謝を伝えたいあの人に、
ガトーショコラにカードを添えて是非贈ってみてくださいね。
スポンサードリンク