彼氏に贈るクリスマスプレゼントはどうやって選んだらいいの?
公開日:
:
最終更新日:2016/02/23
クリスマス
早くも12月ですね。12月といえば、クリスマス!
彼に贈るプレゼントはなにがいいのかな?と悩む女性も少なくないのではないでしょうか。
スポンサードリンク
プレゼントとして贈った時に男性からみてうれしいもの、選ぶ際の予算や贈り方などについてまとめてみました。
今年はいつもと違うものを選んでみるのもいいかもしれませんね。

目次
クリスマスプレゼントの予算ってどれくらいなの?
”彼氏に贈るクリスマスプレゼントはどれくらいのものがいいの?” ”誕生日は頑張っていいものをあげたいけど、クリスマスプレゼントはみんなどのくらいお金かけているのかな?”と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。そこで、中学生・高校生・大学生・社会人の20代男性・社会人の30代男性の5つにわけて、それぞれどのくらいの予算でプレゼントを選んでいるのかをリサーチしてみました。
ムリして高いものをプレゼントされるよりも、値段ではなく”もらったときにどれほどうれしいか”を重視する男性が多いようです。
参考としてみていただけたらと思います。

年齢別の予算はどれくらいなの?
中学生はお小遣いを貯めて買うことが多く、1000円~5000円で、3000円ほどのプレゼントが多いようです。一方、高校生になるとアルバイトもできる年齢になってくるので、3000円~8000円ほどと、金額が大きくなっています。
大学生はお互いがアルバイトをしていることが多いせいか、5000円~8000円ほどで、なかには10000円ほどのプレゼントを贈っている女性もいらっしゃるようです。
社会人になるとプレゼントに加えて、食事に誘うなど交際費もかかりますので、20代男性へのプレゼントは10000円~20000円、30代だと10000円~30000円の範囲でプレゼントを選ぶ女性が多いようです。
なお、付き合いが長くなるほどプレゼントを渡さない場合もあるようです。

クリスマスプレゼントはなにがいいの?
男性がよろこぶクリスマスプレゼントはいろいろありますが、基本的に彼女からのプレゼントであればうれしいものです。年代や、付き合っている期間などによっても変わってきます。
部活を頑張っている彼へのプレゼントであれば、タオルなどもよろこばれるようです。
定番のプレゼントだと、ペアマフラーや腕時計・ペアアクセサリー・財布・ハンカチなどでしょうか。
意外なプレゼントとしては、男性へは家電も人気があります。
デジタルフォトフレームやインテリアとしてもオシャレなアロマディフューザーなどをもらってもよろこんでくれます。
そのほか、スマホ対応の手袋・ボクサーパンツ・ボールペンや万年筆・香水・洋服なども人気があります。
社会人の彼氏には、ネクタイ・ネクタイピン・ベルト・(名入れなどの)高級なペン・名刺ケース・スマホグッズも彼女からもらうとうれしいアイテムです。
彼氏が好きなもの、興味のあるものをこっそりと探ってみると意外なものをほしがっているかもしれませんね。

彼氏へのサプライズプレゼント!
クリスマスプレゼントで彼氏を驚かせたいと考えているのなら、こんなサプライズはいかかでしょうか。・”目を閉じて!”とお願いをしてマフラーを巻いてあげたり、アクセサリーをつけてあげる!
・サンタの格好をした人形の背中に、アメなどと一緒にプレゼントを紛れ込ませておいて人形を渡す(はじめはアメがプレゼント?と思うかもしれませんね)!
・”一緒に来て!”と彼を誘い、ふたりでヘリに乗って、上空から一緒に夜景を見る(予約が必要ですし、クリスマスの夜となるとなかなか予約が取れないことも考えられます)!
・ホテルに泊まる約束をして、一緒に部屋に入るとベッドの上などにプレゼントが置いてある(先にホテルに入るか、ホテルの人に頼んでおく必要があります)!または一緒に部屋にいるときに、ホテルの人に部屋まで持ってきてもらう!
実際に、このようなサプライズでびっくりするクリスマスプレゼントをもらった方もいるようです。
彼氏を驚かせたいのであれば、彼の性格なども考えてとっておきのサプライズを計画してみると楽しいかもしれませんね☆
ヘリコプターからの富士山と東京夜景空撮映像と写真 Tokyo Night View Aerial Footage from Helicopter
相談して彼氏がほしいプレゼントを贈ろう!
”クリスマスプレゼントは前もって買っておいて、当日渡そう!”と考えてはいませんか?当日にもらうのも男性からしてみればうれしいものですが、趣味が合わなかったり好みが違ったりするものをプレゼントされ、”断るわけにもいかず受け取っていた”というカップルもいるようです。
そんなことが続いたことから、結婚した今でも”ふたりでそれぞれがほしいものを一緒に買いに行く”という夫婦もいらっしゃるようです。
何がほしいのかは実際に聞いてみたほうが確実ですから、彼に前もって何がほしいのか聞いておいて、クリスマス当日にお互いがほしいものを贈るというのもいいかもしれませんね。
せっかく悩んで決めたプレゼントです。”うれしいけど期待していたのとはちょっと違うな…”と思われて受け取るよりも、前もってほしいものを聞いておき、クリスマスプレゼントとして彼が一番ほしいものを贈るほうがお互いにとっていいプレゼントになるかもしれませんね。

まとめ
プレゼントはもらうととてもうれしく、ありがたいものです。普段自分で選ばないようなものを彼女から贈られると彼氏のほうもいつもと違った見方ができたりもします。
ですが、あまり高級なプレゼントだと、彼氏も無理をして”見劣りしないくらい(同じような額)のものを選ばないといけないのかな”と考えてしまうので、お互いが出せる範囲内の額のものにしておくのがよさそうです。
”サプライズで彼をびっくりさせてよろこばせたいな!”と考えている女性もいらっしゃるのではないでしょうか。
彼氏がよろこんでくれるものを聞いておいて、本当にほしいものをお互いに贈るという方法もあります。
この場合、ふたりで選びに行くことにもなるので、”こっちのほうが似合うと思うよ!”と意見を言い合いながら探せるというメリットもあります。
プレゼントと一緒にメッセージカードを添えてあげると、渡されるだけよりもうれしい気持ちが倍増します。
付き合いが長くなるとモノよりも時間を大切に考えるカップルもいるようです。
ケーキを買ってふたりで食べたり、デートで映画に行ったりするというのもいいですね。
ふたりの今の状況に合わせてプレゼントを選んだり渡し方を考えたりすると、もっと楽しいクリスマスの夜になるかもしれませんね。
思い出に残る、忘れられないクリスマスの夜になることを祈っています。
スポンサードリンク